ライフスタイル

日本ユニセフ協会のおかげで自分の未来が開けました

世界の情勢を知った大学時代

特にやりたいこともなく大学に通いましたが、授業で世界の貧困について学ぶ教科があり、その際にビデオ学習を受けましたが衝撃を受けました。

これまでの人生で全く目を向けようとも思ってきませんでしたし、貧困について考えたこともなかったので、予防ワクチンをを受けることが出来ずに死んでいく小さな子どもたちや、ハエがたかり不衛生な状態の中で食べ物がなくお腹を空かせ、雨水や泥水を飲む人たちの様子にびっくりしてしまいました。

そして、今の自分がなんだがすごく恥ずかしく感じました。

その授業の教授は世界中を飛び回り、貧困の人たちを沢山みてきた人でしたが、かなり細かく現状を説明してくれました。

いつもは騒がしい教室が本当に静まり返ってなんとも言えない重苦しい空気に包まれました。

そこから自分も何かしたい、できることはないのかなと素直に思うようになりました。

やりたいこともなく適当に大学に通って適当に勉強して適当に遊んで適当にバイトしてという自分でしたが、何か自分にできることをしたいと思いました。

特に大人の手助けがなければならない子供が可哀想だなと感じました。

そこで貧困で苦しんでいる子供を手助けする方法を探すことにしました。

ネットで検索してみると、日本ユニセフ協会がヒットしました。

日本ユニセフ協会に寄付した経緯

日本ユニセフ協会について聞いたことがあると思い、よくよくサイトをみてみると、自分のような個人でも寄付をして子供たちのために使用してもらえると分かり、一番手軽にできそうだなと思いました。

しかも、毎月定期的に自動的に寄付することができるものもあったので、これなら自分で金額も選択できるし、いつも遊びに消えていくお金を少し子どもたちのために役に立てれば素晴らしいことのように感じました。

早速日本ユニセフ協会のサイトから寄付をすることにしましたが、手軽にできたので良かったです。

自分のお金でこんなものが子供たちに贈られていると思うと、なんだか誇らしい気分になりました。

もっともっと何か自分にできることを見つけたいと思い、学生賛助会員にもなりました。

いずれは自分の将来やりたいことを見つけられそうだなと思いましたし、年に4回発行される機関誌で情報を得たり、シンポジウムなどに参加してみたいと強く思ったためです。

大学3年に上がることには、何もすることがなく無意味に過ごしてきた入学当初がうそのように海外の方へ足を運んだり、実際の貧困の現場を見て回ったりもするようになりました。

自分の可能性を広げてくれた日本ユニセフ協会には感謝しています。

穀物・人工添加物不使用

実は犬には穀物があまりよくないというのを知っていましたか?

人間は雑食ですが、犬は肉食です。

ですので元々犬は穀物を効率的に摂取・吸収するようにはできていないのです。

穀物の消化には時間がかかる為、腹持ちはいいです。

腹持ちがいいので安いドッグフードには穀物が多く利用されていますが、犬の健康にはあまりよくありません。

中には穀物不使用のドッグフードもありますが、そのようなものは人工添加物が盛り沢山ということが多いです。

そんな悩みを持っている人は、穀物・人工添加物不使用のカナガンドッグフードを利用してみてはいかがでしょうか。

カナガンドッグフードはイギリスのメーカーが生産しているドッグフードです。


画像:カナガンドッグフード amazon

イギリスはペット先進国で、ペットフードに関しても高い水準を持っています。

ドッグフードで大事なのが、動物性タンパク質と良質な脂質です。

人間からすると減らすべきイメージのあるこの二つですが、肉食の犬にとってはとても大切な栄養源です。

カナガンドッグフードの原材料の半分は「骨抜きチキン生肉」と「乾燥チキン」で、良質な動物性タンパク質をしっかりと摂ることができます。

また油は鶏脂とサーモンオイルを主に使っており良質な油も摂取することができます。

この二つの大事な栄養素でカナガンドッグフードは良質な原材料を使っていることが一番の特徴です。

安いものでは動物性油脂など、粗悪で不健康な原材料を使っていることが多いです。

穀物不使用のドッグフードは健康的ですが、穀物のメリットである腹持ちのよさをカバーしにくいのが欠点です。

しかしカナガンドッグフードではサツマイモを使用しており、腹持ちのよさをここで補っています。

サツマイモは穀物の中で、栄養の吸収率が高いので消化不良を起こしにくいもメリットです。

良質なドッグフードなので、愛犬の食いつきも概ね良好です。

ウェットタイプではありませんが、人間と同じで犬もちゃんと噛むのは非常に大事なことです。

値段も高すぎるというレベルではありませんので、愛犬にいい物を食べさせたいと思う方は、カナガンドッグフードを試してみてはいかがでしょうか。

太陽光発電業者はどう選ぶ?

・太陽光発電業者の選び方

太陽発電業者の設置を行っている業者は、どのようにして選んでいくべきか?
それによって太陽光発電システムを導入した満足度も大きく変わっていきますので、いい加減な業者を選ぶわけにはいきません。
太陽光発電業者を選ぶそのポイントについて、ご紹介をしたいと思います。

・実績をチェック

太陽光発電は今売り出し中の商品といってもよく、そのため新規参入業者も続々と増えています。
競争が活発になるのは消費者にとって喜ばしいことなのですが、参入したばかりの業者だと施行が不慣れなこともあります。
たとえ設置費用が安い業者でも、施行に慣れていないとすぐに不具合が起こってしまい修理費用が必要になることも考えられます。
そのような事態を防ぐためにも、誰もが耳にした覚えのある大手で太陽光発電システムの実績も十分にある業者を中心に選びましょう。

・適切なパネルを提案してくれるかどうか

太陽光発電業者には、そんなにはいらないだろうと思うほどのパネル数を提案してくる業者もあります。
その中には、屋根からはみ出すほどのパネルを取り付けようとする所も…。
何故そんな事をするのかというと、パネルが多ければ多いほど業者の利益となるからだと考えられます。
発電効率に基づいた、適切なパネル数を提案してくれる業者を選びましょう。

・ユーザーレビューをチェック

かつては日本でほとんど見られなかった太陽光発電システムですが、近年は普及が進んでいます。
普及が進んでいるということは、それだけインターネット上の評判も増えているということ。
この業者はどうかな?
気になった業者を見つけたら、インターネット上のレビューサイトを見てその評判をチェックしてみましょう。

・一括見積もりサイトを利用する

設置費用の安い業者を見つけたい!
一括見積もりサイトを利用すれば、そのような安い業者を手軽に見つけることができます。
ただそうした設置費用よりも、まずは業者の信頼性が重要です。
いくら安くても、実績が乏しかったり評判の悪い業者を利用するのは慎重になりましょう。

 

 

※出典元
太陽光発電 価格 10kw

気軽に立ち寄れるお洒落なリビエラのカフェ

コーヒーなどのドリンク類はもちろん、ランチやディナーも楽しめるカフェは、いまや生活に欠かせない存在となっています。
ショップごとにそれぞれが個性を打ち出しており、お気に入りのショップを見つけるのも楽しいものです。
旅先でその土地ならではのお洒落なカフェに出会えると、よい思い出にもなります。
若者をターゲットにした雑貨店の一角にスペースを構えたり、書店とコラボレーションするなど、業務形態も様々で、店舗数はここ数年増加傾向にありますが、意外にも喫茶店との違いを知る人は少ないようです。
食品衛生法施行令では、それぞれが明確に定義づけられており、許可免許が異なります。

カフェは定食屋やバーなどと同じ「飲食店営業」でお酒の提供ができる免許を取得しています。
日中のメニューでもビールが含まれていたり、夜間には本格的なカクテルなどを提供するショップが多いのはこのためです。
対して喫茶店は「喫茶店営業」となり、お酒以外のドリンクやお菓子、フルーツなどを提供できるものです。
コーヒーの知識が豊富なバリスタなどは、どちらにも在籍するので、好みの味や雰囲気などで使い分けると楽しいでしょう。

カフェの良さには、セルフ形式を採用しているショップも多いため、気軽に立ち寄ることができるという点もあります。
多少長居をしても良い傾向にあるため、ノートパソコンやタブレットなどを持ち込んで、ちょっとした仕事をする人もいます。
そのためにwi-fi設備や電源ケーブルが完備されているショップもあり、第二のオフィスとして利用されるケースもみられます。

また、様々な人が立ち寄ることから、一人で訪れても落ち着くという声も聞かれます。
オープンな雰囲気の中で、一人用のカウンター席や、座席の間隔を広く取っているショップも多いのも特徴のひとつです。
食事に力を入れているショップでは、食材にオーガニック食品や地元の食品などを使うこだわりを持つケースもあり、バラエティに富んだ充実したメニューを楽しむことができます。
お洒落なカフェを探しに出かけてみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク
渡辺昇リビエラ

引越し費用は何で変わる?

・引越し費用が変動する要素は?

引越し費用は、さまざまな条件により変動します。
まずは、引越し業者の選択。
安い引越し業者もあれば、高い引越し業者もあります。

安い引越し業者ならサービスが悪いとも言えませんし、値段が高いからといって必ずしもサービスが良いというわけではありません。
そのため、いろいろな引越し業者から話を聞くことに越したことはないのです。
インターネットを利用し、なるべく多くの業者に見積もりを依頼しましょう。

そして次に、距離ですね。
近い方が安く、遠い方が引越し費用が高いというのはどこの業者も共通していることだと思います。
荷物の量も同様に、多ければ多いほど高く少なければ安くなります。

引越し業者、距離、荷物。
代表的なのはこの3つですが、他にもいろいろとあります。

・オプションで料金増も

引越し業者では、基本料金以外にもオプションで料金に上乗せがあります。
例えば、荷作りや荷解き。
これらを自分で行い、物の運搬だけを依頼する場合は引越し費用は抑えられます。

エアコンやアンテナの取り付け取り外しや、ピアノの運搬を追加すると引越し費用も高くなります。
また荷物以外の要素としては、引越し先が集合住宅の場合エレベーターがあるかどうかというのも関わってきます。

エレベーターが無いと作業員の負担は何倍にも増すため、料金が高くなる場合が多いです。
他にも繁忙期だと値段が上がりますし、また従業員への心付けをすると支出は増えます。

・従業員への心付けとは

従業員への心付け。
要するにチップですね。
少額のお金だったり、飲み物を作業員に手渡します。

心付けをすることで作業員からの心証が良くなることでしょう。
ただしこれは、必ずしも行わなくてはいけないというわけではありません。

日本にはチップ文化がありませんから、会社に料金を払っている以上わざわざ個人に払う必要はないのです。
どうしても気がすまないという方は心付けをして、引越し費用を節約したい方は行わなくても問題ありません。

・友人に頼めば・・・

そもそも引越し業者ではなく、友人に頼めば引越し費用は大幅に抑えられます。
一人暮らしの引越しなら、人数や荷物にもよりますが十分可能でしょう。
ただしその場合は、引越しのプロである作業員よりも荷物が傷つく可能性が高いことは覚悟しておきましょう。

またそれがあったからといって、せっかく好意で手伝ってくれている友人に怒鳴ってはいけません。
また、お礼を渡すのも忘れないようにしましょう。