リノベーションの費用の相場を知ろう

最終更新日 2025年4月25日

近年ではライフスタイルの変化などによって、リノベーションを検討する人が非常に増えてきています。
とはいえどれくらいの費用がかかるのかわからないという人は多いものです。
事前にどれぐらいの費用がかかるのか、また注意点などについてしっかりと把握しておくことが求められます。

後藤悟志氏が考えるリノベーションとリフォームの違い

中古住宅を蘇らせる方法の一つがリノベーションにあたりますが、同じように古くなった物件を工事する方法としてリフォームが挙げられます。
この二つは同じようなものだと思っている人が多いかもしれませんが、実は明確に違いが存在しています。
そもそもリノベーションとは建物に比較的規模の大きな工事を施し、性能面を高めることを指しています。
機能や性能を同時に高め、価値の向上を狙うことが可能です。
直訳すると修復や革新などの意味があり、元の状態に戻すよりも、新たな価値を付け加える意味合いの方が強く表れていると言えます。
内部のデザインを変更したり、建物の構造や間取りを変更する、耐震性を強化するの後のことが行われ、以前と比べると生活がしやすく、また安全な建物になることを目指す技術のひとつです。
そしてリフォームの場合には、目指すものはあくまでも新築の状態です。
原状回復と言えばわかりやすいかもしれません。
住宅は築年数が経過したり生活する人が入れ替わる事に、内装には劣化が目立ち始めるでしょう。
床や壁が汚れたり傷が付くなどがこれに該当します。
壊れたり傷ついた場所を元通りに修復するために、壁紙を張り替えたり床材を交換する、外壁塗装を塗り直すなどの工事を行うことがリフォームにあたります。
つまりリノベーションは価値や機能、性能などの向上を目的にしていますが、それに対しリフォームの場合には、劣化した部分を修復することが目的です。

関連リンク
太平エンジニアリングに就職!後藤悟志の理念・社員への思い/職場環境や待遇はどうなの?

リノベーションにかかる費用について

実際にリノベーションをするにあたりどれくらいの費用がかかるのかと言うと、機能や性能等で価値を向上させるための工事なので、一般的には高額になると予想されます。
まずマンションの場合の相場としては、工事内容によって金額には大きな差が出てきますが、ボリュームゾーンは700から1000万円、その次に500から700万円のケースが多く見られます。
マンションの場合には部屋数や設備などにも限りがある為、1000円以下の費用に収まりやすくなります。
300万円以下の実施件数も多いので、規模や用途を限定することで、予算をそれほどかけることなく工事を行うことが可能です。
次に戸建住宅の費用の相場についてですが、ボリュームゾーンは1000円から1500円ほどとなっています。
ついで2000万円ほどのケースも多いでしょう。
700万円以下のケースはマンションに比べるとやはり少ない傾向にあり、マンションと比べた場合には部屋数が大きかったり総面積が大きいため、費用は高額になりやすいと言えます。
また耐震補強や外壁の修復等で間取りの変更なども伴うことから、多くの人が大規模な工事を施していることがわかります。
集合住宅と比べると様々な構造部分に手を入れやすく、これは一戸建てならではのメリットと言えます。

実際にリノベーションをしている人はどのような人か?

実際にリノベーションをしている人にはどのような人が多いのかと言うと、まずは夫婦二人と子供という核家族構成が多く見られます。
特に子供が個室を欲しがる、勉強部屋が必要になるなどの頃に、間取り変更を行うケースが多く見られています。
子供が思春期を迎えるとプライベートな空間が必要になることも大きな原因の一つです。
防音対策を施したり、一つの部屋を二つに区切る間仕切りを設置するなど、勉強をする空間や友達との付き合いの空間などを確保することが重要になってきます。
次に子供が独立した後の夫婦二人というケース、子供家族と一緒に生活をする二世帯家族も多く見られています。
子供が成長し独立すると、家族構成には大きな変化が訪れます。
子供が同居をするのか、それとも別居になるのかにより住まいに必要とされるものは大きく異なります。
子供部屋や二世帯住宅に向けた増改築など、比較的規模の大きな工事を行う人が多く見られます。
工事を行う人達の年齢層としては、やはり30代から50代が主流となっています。
結婚をした後に子供が成長したり家族が増えることによって工事を考える30代や、思春期を迎える子どものための空間が必要となる40大、そして子供が独立して家族構成に大きな変化が現れ、さらには老後も見据えるようになる50代ということです。
高額な費用を負担する年齢層としては40代以上が多く、家族構成が変化したり、老後の生活の環境を整えたいという目的から、大規模な工事を施すことが考えられます。

まとめ

現在工事を検討しているのであれば、事前にどれぐらいの費用がかかるのか、また予算内におさまるのかなどをしっかりと考えた上で、終わった後に後悔のないようにすることが重要です。
成功するかどうかは信頼できる施工会社を洗濯することなので、信頼できる施工会社を見つけることからまずは始めていきましょう。